T.Y's Room   研究室

トップページへ | 研究室 目次へ | Ada95 | CSP

GNAT をインストールしてみよう( WindowsNT/95/98 版 )

GNAT の入手

 まずは,GNAT を入手しなければなりません.私は怠け者なので,一番簡単なバイナリ版を入手します.ソースコードからコンパイル,ビルドする方法は,強者だと自負する人がやりましょう.(^^;

ftp://wuarchive.wustl.edu/languages/ada/compiler/gnat/

ftp://ftp.cdrom.com/pub/languages/ada/compiler/gnat/

ftp://cs.nyu.edu/pub/gnat/

 ここからダウンロードしましょう.このディレクトリからdistrib/winnt(または winnt)に移動し,gnat-3.11p-nt.exe(バージョン番号は最新のものに置き換えてください)をダウンロードします.ファイルサイズが 17.2MB ですから,空いているときにダウンロードしましょう.


インストール開始
 それでは,インストールしましょう.
 もし,旧バージョンをインストールしていたら,アンインストールしておくことをお奨めします.インストール中にもアンインストールできますが,アンインストーラが固まることがあります.

  1. gnat-3.11p-nt.exe をダブルクリックして実行します.
  2. 最初に "Install GNAT Ada95 Complier?" と聞いてくるのでもちろんはい(Y) を選択.
  3. Welcome メッセージが表示され,Continue を選択.
  4. 自己解凍(プログレスバーを表示)して,自動でインストーラを実行します.
  5. Welcome メッセージの続きが表示されるので,Next 選択を2回行います.

旧バージョンのアンインストール
 上にも書いたようにインストールの前に旧バージョンはアンインストールしておくことをお奨めします.
  1. 古いバージョンの GNAT がインストールされていると,アンインストールするメッセージが表示されます.アンインストールするか,セットアップを中断するかの選択なので,迷わず "Deinstall GNAT and continue setup"を選択してアンインストールします.
  2. アンインストール確認のメッセージが出てくるのではいを選択.
  3. アンインストールを実行.

利用条件の確認
  1. 次に GNU ライセンスの確認が表示されるので,きちんと読んで Yes(同意)を選択.
  2. Win32Ada Bindings の利用条件が表示されるので,きちんと読んで Yes(同意)を選択

インストールタイプの選択
 インストールタイプですが以下のタイプがあります.
Typical(標準)
 標準だけどフルインストールと同じ.普通はこれを選択.
Compact(最小)
 必要なコンポーネントと自分が必要なものを選択.
Custom(ユーザ選択)
 コンポーネントをユーザがすべて選択.解っている人だけ選択してください.
Network(ネットワーク)
 既にサーバに GNAT をインストールしてあって,それをクライアントで使いたい場合に選択.レジストリエントリへの書き込みを行うだけ.サーバ名と共有名を聞いてくるので,サーバ側の共有設定が必要.
 Typical を選択した方が無難.フルインストールで 50M 強の空きが必要になります.
 インストールタイプ選択後,インストールコンポーネントの確認をします.Nextを選択.

インストールフォルダの指定
  1. インストールフォルダ(初期値 C:\GNAT)を自分の都合に合わせて変更します.(私は D:\GNAT にしました)
  2. スタートメニューへの登録選択画面.初期値"GNAT Ada 95 Compiler"のままでいいでしょう.Nextを選択.

関連付けの設定

 GNAT の Windows 版バイナリパッケージには Ada GIDE という統合開発環境が付属しています.インストーラは Ada のファイル ( .ads と .adb ) に Ada GIDE を関連付けようとします.

 もし,あなたのパソコンに他の Ada コンパイラがインストールされている場合,というよりは .ads や .adb の関連付けが存在している場合,関連付けの設定が衝突するので選択することになります.

 研究室では ObjectAda というコンパイラが先にインストールされていたので,OA(ObjectAda) と Ada GUI IDE のどちらかを選択することになります.デフォルトでは OA つまり,先に関連付けされている方が選択されています.

 個人的にはデフォルトでいいと思います.

最終確認
  1. インストールタイプ,インストールフォルダなど今までの選択を確認.Nextを選択.
  2. 後はインストーラがファイルをコピーします.画面にいろいろな情報が表示されるので,一応読んでおく.(英語だけど)
  3. ファイルコピー終了後,追加ドキュメント,サンプルコード,Bindings ソースの場所が表示されます.Nextを選択.
  4. D:\GNAT\bin (D:\GNAT は各自のインストールフォルダに合わせてください)にパスを通すようにメッセージが表示されます.後で,システムプロパティの環境変数設定(WindowsNT)や AUTOEXEC.BAT(Windows9x)に パスを追加します.Finishでインストール完了.

環境変数の設定
 インストールが終わったら,環境変数を設定しましょう.
 無くても動作するかも知れませんが,念のため設定しましょう.
 必要な環境変数を以下に示します.

変数名 設定例
PATH %PATH%;D:\GNAT\BIN
ADA_INCLUDE_PATH D:\GNAT\lib\gcc-lib\pentium-mingw32msv\2.8.1\adainclude
ADA_OBJECTS_PATH D:\GNAT\lib\gcc-lib\pentium-mingw32msv\2.8.1\adalib


トップページへ | 研究室 目次へ | Ada95 | CSP