GNAT バイナリパッケージ版のインストール |
GNAT のコンパイル,メイクには,gcc と 一つ前のバージョンの GNAT と GNU make が必要になります.GNAT をインストールするのに GNAT が必要というのも変な感じがしますが仕方ありません.一つ前のバージョンを持っていないので,最初に最新バージョンの GNAT のバイナリパッケージをインストールします. |
ソースコードのダウンロード |
無事バイナリパッケージがインストールされたなら,ソースコードをダウンロードしましょう.バイナリパッケージをダウンロードするついでにソースコードもダウンロードしておくのがいいでしょう. ここからダウンロードしましょう.このディレクトリから distribに移動し,(移動しなくていい場合もあります)gnat-3.11p-src.tar.gz(バージョン番号は最新のものに置き換えてください)をダウンロードします.ファイルサイズが約 3.5MB ですから,空いているときにダウンロードしましょう. リファレンスマニュアルなどが必要な人はついでに gnat-3.11p-docs.tar.gz( 950KB ほどです)もダウンロードしておきましょう. GNAT のソースコード以外にも gcc のソースコードが必要です.gcc のソースコードをダウンロードしましょう. |
ファイルを解凍する |
ダウンロードしてきたファイルは圧縮ファイルなので,解凍します. % su # cd /tmp2 # gtar -xzvf gnat-3.11p-src.tar.gz
# gtar -xzvf gcc-2.8.1.tar.gz |
configure 前の準備作業 |
gcc に GNAT の機能を組み込む作業を行います. # cp -r gnat-3.11p-src/src/ada gcc-2.8.1
# cd gcc-2.8.1
# cd ada |
gcc, GNAT のコンパイル,メイク |
それでは,gcc をコンパイル,メイクしましょう.
# cd ..
# gmake CC=gcc CFLAGS="-O2" LANGUAGES="c ada" ここでのメイク作業は時間がかかるので,昼寝するなり,お茶にするなり,他の仕事をするなりして下さい.(^^;
# gmake CC=gcc CFLAGS="-O2" gnattools
# gmake LANGUAGES="c ada" install インストール後に環境変数の設定を行って下さい.バイナリパッケージインストール時に設定しているなら,そのまま何もしなくて結構です. この次のセクションでは C++ ソースもコンパイルできるようにしますが,C++ が必要なく,ここでインストールを終了するのであれば,こちらを見てください. |
C++ ソースもコンパイルできるようにする |
折角ソースコードから gcc をインストールしたのだから,C++ ソースもコンパイルできるようにしておきましょう.C++ を使わないのであれば,このセクションは無視して下さい. 注意:GNAT インストール後に新規に圧縮ファイルから gcc のソースディレクトリを用意した場合,必ず configure 前の準備作業を行い,configure スクリプトを prefix オプション付きで実行した後で以下の作業を行って下さい.
% su
# cd ../libstdc++-2.8.1.1
# ./configure --prefix=/usr/local
# gmake all 後はインストールしたライブラリのあるディレクトリ( /usr/local/lib あたり)をライブラリパスに追加しておきましょう. |
後始末をしましょう |
無事インストールが終了したならば,後始末をしましょう. 最後に gnat, gcc, libstdc++, libg++ のソースディレクトリを削除しましょう.ハードディスクの容量に余裕があれば,これらのソースディレクトリはしばらく残して置いて,gcc の動作が安定しているのを確認してから削除するのが良いでしょう. それでは,Ada の世界にどっぷり浸かってみて下さい. |
FSU スレッドパッケージのインストール |
Solaris ではデフォルトでネイティブスレッドパッケージをインストールしますが,FSU スレッドパッケージもインストールできます.大抵はネイティブスレッドパッケージだけで十分なので,必要な人だけ参考にして下さい.FSU スレッドパッケージがいらない場合はこのセクションは無視してください. ちなみに GNAT バイナリディストリビューションでデフォルトインストールされるパッケージは Solaris 版がネイティブスレッドパッケージ,Linux 版が FSU スレッドパッケージです.
% su
# mkdir rts-fsu
# cd /tmp2/gcc-2.8.1
# cd /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.5.1/2.8.1/
# cd /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-solaris-2.5.1/2.8.1/
# ln -s rts-native/adainclude . |