T.Y's Room
ニュース 1997
トップページへ |
最新 |
99年分 |
98年分 |
96年分
97/12/22
- 更新情報
- Side K へのリンクを追加.リンク先変更に伴う修正をしました.
- 初級シスアド合格しました♪
- 夏休みの努力が報われました.受験料5100円が無駄にならなくてよかった.
- HP更新は年明け
- 年末年始に暇つぶしにホームページの更新をしようと思っています.卒論があるので,更新どころじゃなかったものですから.ゴロゴロしているよりはいいでしょう.
97/11/4
- 更新情報
- Link, Linker, Linkest!? を JUMP!! にタイトル変更.link は形容詞でないことを忘れてました.
MFC Windows Programming もナビゲーションバー付きにしました.
About SLAMDUNK の Contents の構成変更.情報の各項目に Contents から飛べます.
- JavaScript の時計の件解決
- 元記事はこちらを参照のこと.結局,getMonth() は0から11の値を返す仕様になっていた.解説書を1冊買った方が良さそうだ.でもお金無いよぉ...
- Pentium II 300MHzが来た!
- 研究室のニューマシン.ソフトが軽くて快適.速い,速いぞぉ〜 (^o^)
97/10/31
- 更新情報
- フレームサイズを変更できるようにした.
取扱説明書を更新.「見づらいと思ったら...」の項目を追加.「プラウザについて」を少し手直し.
自己紹介を更新.長岡市へのリンク追加だけですが.
- 工学院大学創立記念日
- だから今日は大学お休みなのです.
97/10/21
- 更新情報
- About SLAMDUNK のテクニックのページに目次を追加.ページが長くなってしまったので.
About SLAMDUNK の基本操作,テクニックに項目追加.
MFC Windows Programming のサンプルを今頃になって1つ追加.(^^; 近日中にいくつか追加する予定.
自己紹介を更新.初級シスアド試験が終わったので.
97/10/19
- 初級シスアド試験終わる
- やっと終わった.結果が楽しみ.身体があちこち痛くなってしまった.それにしても会場の武蔵工大は遠かった.しかも人がたくさんいた.帰りなんて,みんなで車道を塞いでいた.(^^;
97/10/11
- 更新情報
- ボタンメニューのレイアウトを変更.選びやすくなったはず.
実験場を別フォルダに移動.テストページがトップページと同じ階層ではまずいだろうから.
取扱説明書に英語についての記述追加.こちらです.
97/10/6
- 更新情報
- ソースファイルの文字コードを JIS ,改行コードを LF に変更.インターネットが7ビット体系であるのを忘れていた.(^^;
文字コード変更に際して,取扱説明書を修正.
MFC のプログラムソースを TXT ファイルから HTML ファイルに変更.文字コード変更でファイル挿入が使えなくなり, TXT にするメリットが無くなったため.それに伴い,解説の見方の記述を修正.
表紙の JavaScript スクロール掲示板を撤去.少しは軽くなるでしょう.
リンクのページのファイル名を lnk_?????.html から link_?????.html に変更.どうせ長いファイル名になるなら,略す必要はないということで.
97/10/3
- 更新情報
- ボウリングのスコアのページを追加.自己紹介のページから飛べます.
自己紹介に情報追加.
リンクに友人のページを1つ追加.
取扱説明書にブラウザ,文字コードについての説明追加.
About SLAMDUNK の概要説明に加筆.
- IE4正式公開(10/1)
- 早速ダウンロードして,インストールした.マシンが遅いので重い.シェル統合もしてみた.多少は使いやすくなるようだ.速いマシンにインストールするのはいろいろ試してみてからにする予定.
- OS/2 と Windows95 の同居
- OS/2 と Windows95 を同一マシンにインストールしようと試みて,ようやく成功した.パーティションを何度も構成する羽目になった.疲れた〜.
97/9/27
- ボウリングをする
- 26日に久しぶりにボウリングをしました.下手なんだけど好きなんです.私がどれほど下手か知りたい方はこちらを見てください.しかしなぁ,今回はゲーム1と2のスコアが2倍近くも離れるとは...うーん.
- 大学院に合格
- 大学院に合格しました.よってあと2年はこのホームページは存在できることになりました.研究についてのページも早く作らなければ...
97/9/24
- 更新情報
- Uhyo リンクボタンを標準サイズ W88 * H31 に変更.
WWWC の META タグチェックに対応.詳しくはこちら.
上記の変更に伴い取扱説明書を更新.ついでに目次追加.
リンクに東風荘と WWWC のホームページを追加.
About SLAMDUNK にゲームの概要を追加し,リンクの不具合を修正.
97/9/22
- OS/2 をいじる
- ここ数日 OS/2 のセットアップに苦戦していた.Ethernet ボードをうまく認識してくれない.どうして NE2000 互換のドライバが標準で付いてこないんだ!(怒)
ようやくLANも使えるようになって,Netscape をインストールしようとした.しかし,Netscape 社の Web には OS/2 用の Netscape は無かった.IBM 社の Web でようやく見つけた Netscape はバージョン2.02だった.そのうえ,ネットが重いのでダウンロードに一晩費やしてしまった.ただ,どうしようもなかった OS/2 が Web まで見られるようになったのには少し感動した.
97/9/17
- 大学院入試の面接
- とても緊張した.自分で身体が震えているのが判った.自分がいざというときに弱いことを実感,証明してしまった.こんなことでは就職するときはどうなることやら...
97/9/15
- 更新情報
- リンクのナビゲーションバーに不備があったので修正した.スポーツの項目を入れ忘れていた.ついでにスポーツに1つリンクを追加した.
ニュースのページを年ごとに分割した.読み込みを軽くするための処置.
自己紹介に情報を追加した.もっと私のことを知ることができます.
- ビデオの誤予約
- 土曜日のことである.ERを録画したつもりが,チャンネル設定を間違えたのかゴールデン洋画劇場が録画されていた.ERが見たかったのに.
97/9/13
- リンクを更新
- My Favorite!! カテゴリに3つほど追加.海外ドラマ関連ばっかりだけど...
STAR TREK 関連のページが1つ消えていた.移動したのか,本当に消えたのか,未だに不明です.
- 東風荘のサーバが落ちっぱなし
- 麻雀したいがサーバが落ちていては何もできない.研究の後のこれが楽しみなのに〜(じゃあ,君は何をしに大学に来てるのかね)
97/9/12
- 東風荘&MODにハマる
- インターネットを使った4人打ち麻雀「東風荘」に夢中!(学生なのに...)面白いのでみなさんも参加してみてください.そこで知り合った海田およぐさんのホームページをリンクに追加しました.
音楽再生ソフトMODにもハマっている.聞く方ばかりではあるが.MIDIと違って,曲データに音色データも含んでいるためイケてる曲が多い.ダンス系の曲もあちこちにあります.窓の杜でゲットできます.
97/9/4
- 新聞の回収
- ずっと回収に出すのを忘れて,気がついたら半年分になっていた.前に回収に出したのに持っていってくれなかったりしてこうなったのだ.ようやく本日回収してもらえた.おかげで当分の間,トイレットペーパーには不自由しない.部屋の中もずいぶんすっきりしたように思える.
97/9/3
- ICQを導入
- 東風荘でICQの存在を知り,早速ダウンロードとインストール.知り合いの呼出なんかには便利.でも英語アプリなので,解説しているページを見ながら使いこなせるように頑張っている.
97/8/19
-
JavaScript の時計の異常
- 実験場に置いてある時計は JavaScript で作成してあるのだが,getMonth() で取得した月のデータが1少ない.8月なら,7月と表示してしまう.どこでやってもこの現象が起こってしまう.仕方ないので,今はデータに1を足して無理に合わせてある.
- 引っ越しは大変だ
- 研究室の引っ越しで,コンピュータを解体した.といっても,ケーブルをはずし移動できるようにしただけであるが.あまりコンピュータ周りを掃除することがなかったので,ほこりだらけになった.びっくりしたのは,CD−ROMドライブのトレイがほこりで薄黒くなっていたことである.お掃除グッズくらいは研究費で賄えないものかな.
97/7/30
- お誕生日おめでとう
- 本当はめでたいことだが,20歳を過ぎると老化が進んでいることを実感する方が大きい.ケーキもプレゼントもないし...
- 大規模なホームページ改築
- 夏休みに突入したので,さぼっていた更新を再開する.ついでに色々変えてしまおうと目論む.
できるだけ軽いページ(内容のこと?)を心がけるようにし,文字ベースにするつもりだ.リンクのナビゲーションバーはすぐに実装するけど,今のところは空にしている.
97/5/20
- JavaScript に手を出してみる
- これを使うと簡単に日本語のスクロール掲示板ができてしまうと聞いたので,使用しているページを参考にして,導入しました.といっても,ソースを持ってきただけなんですけど...勉強しなくては...
97/5/13
- 壁紙を変更しました
- セキュリティ問題からIEの利用を控えるようになってしまい,NNを使うようになりました.
ところがNNだと,あの「うひょ」の壁紙がディザにしないと256色環境で表示されません.かといって,ディザにするとほかの画像の色が変になってしまいます.よって,変更することになりました.
この壁紙は
G-Toolからもらってきました.ここはホームページ作成のための画像がたくさんあるのでぜひ1度利用してみて下さい.
97/4/21
- フレームを使うことにした
何を血迷ったか,フレームを使ってしまった.ノーフレームキャンペーンなど無視してしまえ.あまりにも不都合が出ればやめるけど...
97/4/20
- ERにはまりそう
- ERとは,NHK総合の土曜21時から放映のドラマのことです.シカゴホープみたいな「病院もの」なのですが,こちらは救急病院で,次から次へと重傷者が出てきます.
$H$F$bLLGr$$$N$G!"0lEY;n$7$K8+$F$/$@$5$$!#
97/4/10
- ダイエー,開幕4連勝!!!
- 今年のダイエーは本当に優勝,日本一するかもしれない.
- 取扱説明書を追加
- 表紙のページはできるだけ軽くするため分離させました.軽くしたいのならタイトルロゴとカウンタをはずせといわれそうですが...
97/4/6
- ダイエー,今年は日本一だ!?
- パ・リーグ開幕戦.ダイエーは西武を撃破.今年のダイエーは強い.
- 掲示板アプレット追加
- このアプレットは漢字が使えないので改良したいのだが,フォント指定をMSゴシックなんかにして大丈夫なのか心配でほったらかしだったりする.
- Adaの学習に着手
- しかしながら,Adaに関する日本語の書籍,文献がほとんど無い.英語の書籍を読むのはいやーん.
97/3/28
- タイトルロゴをアニメーションGIFに変更
- 研究室の Netscape Navigator ではなぜか JAVA アプレットが動かないのがショックで変更.窓の杜でGiamというアニメーションGIF作成ソフトを見つけたのも変更の動機の一つ.これは便利.作者の古溝さんには感謝しています.
- うひょうひょ実験場新設
- アプレットの試運転など編集者の都合の良いように使用されるページを新設しました.試作品ばかりなので暴走する危険があるので,それを承知の上でブラウズしてください.暴走しても編集者は関知しません.今のところは前のタイトルロゴアプレットしかありませんが...
97/3/15
- ソースにインデント導入
- ホームページのソースをプログラムソースみたいにしてみた.誰もソースなんか見ないと思うけど.作成が楽になったのは確か.
97/3/3
- ホームページの見た目を変更
- 「うひょ」の背景は文書を読みにくくしているようなので,変えてみました.なんとなくスラっとしたでしょ?
97/1/25
- 後期試験終了
- やっと終わった.あとは天国.ホームページの更新もできます.やったよ〜ん.
97/1/23
- MSX関連のリンクを追加
- エミュレータを探していたら,大量の良質ページが見つかったので,リンクしました.まだ工事中なので,数はありませんが,そのうち増えます.リンクのページが大きくなってきたので,整理削減するか,別ページに分割しようか検討中です.
97/1/21
- あ はっぴー にゅー いやーん?
- 明けましておめでとうございます.もう1月下旬になっています.年明け早々後期試験だったものですから.だから全然更新していないのです.(言い訳です)
- エミュレータに夢中
- 以前から存在は知っていたが,ついに手に入れました,fMSX.しかしながら,自分のMSXのディスクドライブが故障してしまっていた.ROMイメージファイルが作成できず,しかたなくFTPでゲットしたが,それには問題があるらしい.その上,どこにも漢字ROMのイメージがない.漢字ROMがあればプリンセスメーカーが動くはずなだけに悔しい.仕方ないから修理に出そうと思っています.
トップページへ |
最新 |
99年分 |
98年分 |
96年分